Q. 自宅の浴室が狭いのですがお風呂の介助等対応していますか?
A. 対応しています。
必要時は看護師や介護福祉士が2名で対応することもありますが、ご自身で浴室まで行くことができる方であれば対応可能です。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
Q. 病院受診に対応していますか?
A. 申し訳ありません。病院受診等の送迎、付き添いなどには対応しておりません
Q. 訪問看護サービスを利用するにはどのような条件が必要ですか?
A. 訪問看護サービスを利用するためには、医師の指示書(訪問看護指示書)が必要です。また、要介護認定を受けている方が多く利用されていますが、それ以外の方でも医師の指示があれば利用可能です。
Q. 訪問看護サービスの料金はどのように決まりますか?
A. 料金は、提供されるサービスの種類や訪問頻度、患者様の保険状態によって異なります。公的な保険適用の場合、一部自己負担がありますが、詳細は説明いたします。
Q. 訪問看護のスタッフはどのような資格を持っていますか?
A. 当サービスの看護スタッフは、すべてが国家資格を持つ登録看護師または准看護師です。専門的な医療ケアを提供できるよう、定期的な研修も受けています。
Q. 訪問看護サービスで提供できる医療行為は何ですか?
A. 訪問看護では、点滴、傷の処置、カテーテルケア、褥瘡(床ずれ)の管理、痛みの管理、ターミナルケア、リハビリテーション支援など、医師の指示に基づく多様な医療行為を自宅で提供します。
Q. 緊急時にはどのように対応してもらえますか?
A. 看護スタッフが緊急対応可能です。
ただし、生命に関わる緊急事態の場合は、直ちに119番通報を行い救急医療機関への対応を優先します。
緊急時に備えて、患者様とその家族には対応方法を事前に説明しております。